- 深淵の回廊ってどんなイベント?
- 深淵の回廊って何をしたらいいの?
- 深淵の回廊の重要度は?
このような疑問を解決します。
2020年1月に深淵の回廊デビューをしまして、不明確なイベントであった回廊イベントについて理解が深まりました。
初参戦の人は事前に情報をキャッチしておきたいと思いますが、わかりやすい情報源がないのが現状。
今回は、やること盛りだくさんの深淵の回廊について解説します。
【RO】深淵の回廊が初めての人必見!初見でも楽しめる方法解説
深淵の回廊は主に4つのイベントをこなす必要があります。
- 討伐クエストでコイン集め
- 深淵の古城で金策
- ティアマト攻防戦で限定アイテムを狙う
- シンソウの王でグローザ討伐
討伐クエストでコイン集め
討伐クエストでは、各イベント限定MAPで対象モンスターを規定数倒すとコインが1000枚もらえます。
そのコインで交換できるアイテムが存在し、3%剤やその他素材系のアイテム等を交換することが可能です。
また、深淵装備のエンチャントに必要となる呪詛の魔石を交換することが出来るため、深淵装備をゲットしたらエンチャント用に交換しておきましょう。
深淵の古城で金策
深淵の古城はティアマト攻城戦のMDバージョンというイメージを持ってもらえたらOKです。
少人数PTで攻略するイベントMDとなっていて、最終得点に応じてコインホルダーや銀塊、カード帖をゲットすることが出来ます。
そのため、金策として有効なアイテムをゲットすることが出来るので、時間を見つけて攻略しておくと良いでしょう。
また、古城に入るにはグローザを討伐して鍵をゲットしておかなければMD作成が出来ないので注意が必要です。
ティアマト攻防戦で限定アイテムを狙う
ティアマト攻城戦では、主に限定アイテムを狙うために参戦します。
また、報酬でメア箱がありますが、その中からコインや銀塊等のアイテムをゲットすることが出来るため、エンチャント用のオーブ等を獲得しきったらメア箱を開けておくと良いと思います。
シンソウの王でグローザ討伐
YouTubeでグローザ討伐の動画を見たことがある人もいると思います。
やつを倒すと王剣や双剣等を入手することが出来ますし、運がよかったらグローザカードを入することも可能です。
アドラABやRC珍等とペアで挑めば、比較的簡単に倒せるかと思います。
※強さによって討伐出来るかどうかは変化してきますので、その点はご注意を
深淵の回廊は最優先で進めるべき
深淵の回廊は、このイベントでしかゲットできないアイテムが多く存在し、入手できるアイテムは比較的強力なものが多くなってます。
そのため、時間があれば日頃の金策等は放っておいて、深淵の古城イベントに集中するのがベストです。
GXはコインを毒瓶の材料に出来る!
ギロチンクロスを持っている人は毒薬の瓶を交換しておくのが良いと思います。
普段から製薬するのは時間がかかりますし、購入するにもそれなりに金額がかかってくるものなので、交換しておくと良いでしょう。
GX以外にRK等のキャラを持っている場合、素材となるアイテムを交換しておくと面倒な時間をかなり削減出来るためおすすめです。
ティアマト攻城戦に参加してアルカナを手にれよう!
ティアマト攻城戦に参加することでアルカナ装備を入手することが出来ます。
手軽に入手できる装備としては、『浮遊するジオイア』と『くわえたシャムネコ』です。
ティアマト攻城戦のクリア報酬でティアマトオーブ黄をゲットでき、アルカナを装着することが出来ます。
ティアマト攻城戦で古龍ジラントを倒して神喰らいの龍槍等を入手しよう!
ティアマト攻城戦で古龍ジラントを倒したときのクリア報酬で『メア箱』がもらうことが出来ます。
古龍ジラントを倒したところでドロップはなく、クリア報酬がもらえるというシステムになっているため正直定かではないのですが、神喰らいの龍槍はメア箱から出てくると思われます。
神喰らいの龍槍に関しては、ググっても購入したというページしか検索結果として表示されないため、次回の深淵の回廊で運良くゲット出来たときにはブログにて報告したいと思います。
ティアマト攻城戦はレベリングにも最適
ティアマト攻城戦をクリアすることでティアマトチケットが入手できるようになっていて、クリア後のNPCにチケットを渡すことで経験値を獲得することが出来ます。
下手に狩りをするよりも大量の経験値を獲得することが出来るため、170以上のキャラを持っている場合は参加できる限り参加しておきましょう!
深淵の回廊は初心者でも参加できるので心配なく!
深淵の回廊はたくさんのイベントが重複している期間限定イベントですが、初心者でもレベリング等で参加することが出来ますし、金策をするのにも最適なイベントです。
自分には難しそうだから参加できないかも、という感情は捨てて積極的に参加するようにしましょう!
次回の深淵の回廊は『2020/2/25(火)定期メンテナンス終了~2020/3/17(火)定期メンテナンス開始』に開催予定です。
それまでに可能な限り持ちキャラを強化して、十二分に深淵の回廊を楽しめるように待機するようにしておきましょうね!